学校連携プロジェクト 研究成果発表会を開催しました!
- 学校連携PJ
- 2025.04.09
-
- 大学生
- 学校連携
- 学生応援

β本町橋の学校連携
β本町橋では地域のまちづくり団体と協力しながらこの界隈をフィールドに調査・研究などを行う各大学、個人を積極的に活動支援しています。
そしてその研究成果の発表は、地域の方も参加できる「発表会」という形で行っています。
2024年度は、2025年3月23日(日)に大阪成蹊大学、関西大学、大阪大学の3校による研究成果発表会を開催。
地域の皆さまや水都大阪コンソーシアムさま、他大学の先生まで参加くださいました。
大阪成蹊大学 芸術学部 造形芸術学科 バーチャルメディア・ボイスクリエイターコース

三ツ村さん、中村さん、水野さんによる発表
β本町橋のCM3本の上映に、今年度の3年生展示の取組発表、βを舞台にした三ツ村さん監督作品の上映など、どれも見応えのあるものでした。
関西大学 社会学部 メディア専攻 劉ゼミ

スワンチーム 渡邊さんによる発表
発表会当日は就活などで他のメンバーは不在でしたが、「スワン再生プロジェクト」の情報発信担当として1年間取り組んだ内容を分かりやすく発表してくれました。
大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻

鍵野さんによる卒業設計の発表は、東横堀川の地域活動を活性化させる建築デザインの提案で、質疑応答もすごく盛りあがるしっかりした発表でした。


見学された地域の方も様々な視点から学生さんに質問し、またそれに一所懸命答えてくれたりと、活気のあるいい感じの発表会となりました。
ご指導された先生方も本当にお世話になりました!1年間ありがとうございました!!